
【ご注意】『Bossa/坊茶』 ゲーム本体がないと遊べません。
プレイマットの中央部には場の列(1〜12)と山札タイル置き場・捨てタイル置き場がレイアウトされ、各プレイヤーの手前には手札やアクションカード、拡張チップを置くスペースがあります。
場の数字や列、お互いの持ち札が一目瞭然。ゲーム展開も読みやすく、思考とプレイをサポートします。
布地は適度な厚みと凹凸のある風呂敷素材で、手触りが良くタイル運びもスムーズです。
ベースカラーは日本の伝統色「藍色」。プレイに集中しやすい、美しくも落ち着いた色合いとしました。
もちろん、風呂敷としてもお使いいただけます。ゲーム本体の箱を包んで収納するのもOK!
ゲームデザイン:バナナムーン・ステュディオ
チームリーダー・クリエイティブディレクター:前田弘志
プランナー・プロダクションマネジャー:前田久美子
プランナー・グラフィックデザイナー:吉田衣花/石嶋春菜
リサーチャー:杉岡李乃
トランスレーター:ダーシー・ルイス
ゲーム開発協力:斉藤トモユキ
→ Vol.16:ペーパークラフトの匠、その繊細で芸術的な手仕事(2023年改稿版)
→ Vol.15:なぜBossaは何度も繰り返し遊べて、飽きないのか
→ Vol.14:Bossa / 坊茶をオンラインで試そう!
→ Vol.13:お出かけBossa:スタンダード版の魅力(2023年改稿版)
→ Vol.12:ナチュラルな風合いを日常に:クラシック ネオ版の魅力
→ Vol.11:2023年、Bossa / 坊茶に拡張コンポーネントが登場!
→ Vol.07:Bossaは何度も繰り返し遊べる、飽きない。
→ Vol.02:匠のアート版 “水”と“花”、実は手触りが違う
商品情報
© Banana Moon Co., Ltd.